2011年10月

dv6-6100シリーズ ファンクション・キーが使えない!?

さてこのパソコンが来てからはや1週間経過した。

個人用なので家庭用なのか、ファンクション・キーが使えない。
いや使えないというよりはファンクション・キーを使うのに「fn」キーを押さないと使えないのだ。これにはイラッとした。

たとえば英語単語を入力した際には「f10」を押してアルファベットに変換するのだがこのパソコンの場合「音量を上げる」機能なのだ。

カタカナに変換したい時にも、「f7」を押してやるのだが、何も起きない。

これは初期設定でしょと思い当った。

このパソコンには今まで付属されていたマニュアル等が全くない。
あるのは保証書と多国語で書かれたブルーレイの説明書。
清いほどない。それほどインターネットにつなげてマニュアルを見るという行為が一般的になったようだ。いや市民権を得たというべきか。

さてマニュアルの探し方ですが自己流で探し当てました。

まずスタート⇒ヘルプとサポートをクリック

するとHPヘルプとサポート画面が表示される。

詳細のユーザガイドをクリック

お使いのコンピュータについてと表示される。
左端にあるユーザガイドをクリック

コンピュータの準備」をクリックした。

このマニュアル(初版:2011 年5 月 製品番号:648118-291)P25によるとこの設定は初期設定であると記述があった。

ということはBIOSをいじらなければいけない。


このマニュアルには書いていないのでもう一冊別のマニュアルを開く。

レファンレンスガイド」をクリック

このマニュアル(初版:2011 年5 月 製品番号:649596-291)の9章セットアップユーティリティ(BIOS)およびシステム診断を参考にしてBIOSを立ち上げる。

さて手順はというと

1.電源を投入直後に「esc」キーを押す。
2.英文で「Start Up」が表示されます。
3.「f10」を押す
4.メニューから「System Configuration」を選ぶ
5.「Action keys Mode」を選択する
6.「Disable」に変更
7.「f10」を押す
8.「Exit Saving Changes?」と表示される
9.「Yes」を選択
10.「Enter」キーを押す


これで通常のファンクション・キーがつかるようになります。

やれやれこれでイライラが収まった。
あれ?なんか紙が落ちたぞ。
ああっなんだ!この紙にやり方が書かれていた。
このような大事な情報はせめて黄色い紙かピンクの紙で欲しいなぁ。

無事に終わったので良しとしよう。



bentley55 at 07:23|Permalinkclip!パソコン関係 

REGZA 東芝デジタルチューナー D-TR1を購入!

我が家ではあまりテレビを見ないので地デジ対応は全然しませんでした。(笑)

もう古いの話ですが2011年7月2日の日記より。地デジが始まるまで、残り22日。

しかし、2011年7月24日にはアナログ放送が終わりテレビが完全に見えなくるので重い腰を上げて機種選択に入りました。
まず予算。あまり使わないものにはお金をかけたくないので2万5千円とした。この値段の根拠は無く適当に決めました。

まず選択基準として大変欲張って
1.デジタル地上波放送が見える事
2.BSデジタル放送が見える事
3.CSデジタル放送が見える事
4.録画ができる事
5.外付けHDDをつなげる事が可能な機種

これだけあるとちょっと大変かなぁ。弱気になってしまいました。

まあ値段設定に根拠が無いのでとりあえず安いものからGoogleでインターネットで検索。

結構条件にぴったりするものがありました。これには驚きました。BSデジタル放送が見えるだけで金額が張ってしまうと思っていたのでこれは意外。

バッファロー製、東芝製、アイオーデータ製などなど。
これはと思った機種はコピぺしておき、今度はレビューサイトで確認。このようなサイトはレビューで使用者が書いた最低ランクのコメントを読みます。

このコメントを読むことで自分が許せる範囲かそうでないかを判断の基準としています。またこのようなコメントはメーカの対応が悪くて感情的な書き込みがありますのでこの点も差し引いて判断。あとレビュー数が多いのも判断基準。

少ないと判断が下せません。

購入機種:D-TR1
メーカ:東芝

テレビはブラウン管の24型

でD-TR1の購入の決め手となったのが、HDD4台接続できると言う事と、アナログテレビに接続できる事、とどめは録画しながら再生できると言う事です。

もちろん欠点はあります。HDDに録画されたデータは他の機器に移動してみる事は出来ません。MOVE(ムーブ)という機能はありますがそれはHDDを複数接続した場合において他のHDDにMOVEすると言うものです。

で、機種が決まりましたので購入!

あれこれ掃除しながらD-TR1を映像・音声接続コードでテレビに接続。
当方のアンテナ線は地上波デジタル放送とBSデジタル放送は共有になっているのでを分配器を使ってそれぞれ地上波デジタル放送とBSデジタル放送に別々のアンテナ線を出してD-TR1につなげます。
ちなみにBS/CSデジタル放送は周波数が高いので市販品のケーブルを買った方が良いと知人よりアドバイスを頂きました。

そして次にB-CASカードを挿入。これを挿入しないと視聴できませんので注意。

次はACアダプターの接続。

で、D-TR1とテレビの電源を入れ、テレビはビデオ入力に切り替えて視聴開始。
最初にD-TR1の電源を入れると「はじめての設定」画面が表示されるのでそのままはい、いいえで進めます。

準備編の取扱説明書のページ25でチャンネル表示数というのがありますが、これはEPGを6チャンネルか7チャンネルを表示させるのにどちらが良いかというものです。最初は分からなくて戸惑いました。

これでテレビが視聴できるようになりました。ざっと30分かかりました。

じつは今回D-TR1に対応しているHDDがお店の在庫切れのためHDDがありません。仕方が無くダメもとで手元にあった玄人志向製のケースにHDDを組み込んでつなげて見ました。

結果は成功しました。成功した理由はわかりませんので真似しないで下さいね。


使ってみた感想
まだ買ったばかりなので細かい仕様は良く分かっていませんがはっきり分かったのがネットワークに接続できるもののそれはあくまでE-Mailを使って予約をするのとファームウェアのバージョンアップ用だけです。ネットワークでつなげてパソコンで見えるわけではないのでご注意。

E-Mailを使って予約ができないのでパスしています。

個人的にはチャンネルが速く切り替わるので満足。

あと重要なのが音声切り替え。最初見ていた時に「あれっ!音声切り替えが無い!」音声切り替えとは主音声と副音声を切り替えて映画などは俳優のオリジナルの声を聞く事が出来るものなのですがリモコンで見当たらず焦りました。
PDFでダウンロードした取扱説明書を検索してみるとありました。操作編(バージョン:79105039/GX1C000SH210)の31ページに載ってました。

クイックボタンを押す。
その他の操作を選択し決定を押す
信号切り替えを選択し決定を押す
音多切り替えを選択し決定を押す
切り替えたい音声を選んで決定を押す。


ちょっと覚えないければいけない操作が多いので大変かな。

番組表の字が読み難いのはご愛嬌ですね。テレビの分解能がついていけませんから。

bentley55 at 10:00|Permalinkclip!家電 

dv6-6100シリーズ 傷だらけ?(実はヘアーライン加工の上品な仕上げ

まちに待ったヒューレット・パッカード製のパソコンdv6-6100が来た!
このヒューレット・パッカード製のパソコン(以下HPと称す)は、キーボード周りがヘアーライン加工されており、よく知らない人は傷だーとクレームを言いつけるのでだろうなぁ。HPも罪なものですね。プロにしかわからない素材をよく使ったなぁというのが私の感想。

私自身はとても気に入っているのだが、あるサイトでは「このHPのパソコンは入荷した時から傷だらけだ」と文句を書いていた。

この表面に傷があるように見えるのがヘアーライン加工と呼ばれる処理である。この処理を行うことでつやを消し、上品な落ち着いた仕上げになる。

このことを知らない素人さんがそのサイトを読んだらこのHPのパソコンを買うのをやめるのだろうなぁと考えてしまった。
この記事により素人ジャーナリズムの怖さを垣間見た。
したがって記事を見るのはそのサイトのオーナーのバックグランドを探るという作業が必要になる。ショップの店員しか経験がないのであれば経験があることしか書けない。
つまり盲点となる。知らないことや経験が無い事は書けないし、その事に対する意味も解らない。

だから底の浅い人は質問していけばその人物のバックグランドがわかる。

私は金属・材料・加工の経験があるのでならばその記事に関しての感想はスルーできる。

製品を知らない素人が騒ぐと本来通常に使われているものが、素人がわから無いために変更されてしまうことがおきるようでは困る。

プロにしかわからない道具というものもある。

私が購入したのはHPのdv6-6100プレミアム指紋照合機能付きのシリーズ。パソコン立ち上げ時にある場所に指をなぞれば、自動的に認証されて立ち上がる。ただし注意が必要。基本は指紋照合によりパスワードを送り個人認証しているのでパスワードを忘れないようにしないといけない。

第2世代のiCORE7なので早い早い。

どんどん使い倒していくつもりだーーー。


bentley55 at 08:00|Permalinkclip!パソコン関係 

Garmin  nuvi1365で音声が聞こえなくなった。

音量がミュートでは無いのに音声が聞こえなくなった。
ちょっと戸惑ったので販売代理店に電話をかける。

すると以下の事が判明した。

ツール→設定→ナビゲーション→ルート探索方法
時間優先
距離優先
直行
有料道路
一般道優先

と5種類のモードがある。
そのうち「直行」モードに設定すると出発地と目的地のポイントだけ表示されるので
音声案内は無くなる。

取扱説明書に書いてないが、音声案内がこわれたわけではないのでご安心を。

距離優先に設定するとこのナビは何でもかんでもショートカットの道を案内するため
車がやっと通れるくらいの細い道を案内することがある。


やれやれ。

なにぃiPhone4Sではカーナビ並みのアプリがでただとーーー。

NAVIeliteが良いと巷では大騒ぎ。ああこれはいいわ。。。

iPhoneは良いのだがFlashを見れないのが買いたくない理由である。
Androidのスマートフォンが良い。

bentley55 at 12:08|Permalinkclip!IT | 家電