パソコン関係

dv6-6100シリーズ ファンクション・キーが使えない!?

さてこのパソコンが来てからはや1週間経過した。

個人用なので家庭用なのか、ファンクション・キーが使えない。
いや使えないというよりはファンクション・キーを使うのに「fn」キーを押さないと使えないのだ。これにはイラッとした。

たとえば英語単語を入力した際には「f10」を押してアルファベットに変換するのだがこのパソコンの場合「音量を上げる」機能なのだ。

カタカナに変換したい時にも、「f7」を押してやるのだが、何も起きない。

これは初期設定でしょと思い当った。

このパソコンには今まで付属されていたマニュアル等が全くない。
あるのは保証書と多国語で書かれたブルーレイの説明書。
清いほどない。それほどインターネットにつなげてマニュアルを見るという行為が一般的になったようだ。いや市民権を得たというべきか。

さてマニュアルの探し方ですが自己流で探し当てました。

まずスタート⇒ヘルプとサポートをクリック

するとHPヘルプとサポート画面が表示される。

詳細のユーザガイドをクリック

お使いのコンピュータについてと表示される。
左端にあるユーザガイドをクリック

コンピュータの準備」をクリックした。

このマニュアル(初版:2011 年5 月 製品番号:648118-291)P25によるとこの設定は初期設定であると記述があった。

ということはBIOSをいじらなければいけない。


このマニュアルには書いていないのでもう一冊別のマニュアルを開く。

レファンレンスガイド」をクリック

このマニュアル(初版:2011 年5 月 製品番号:649596-291)の9章セットアップユーティリティ(BIOS)およびシステム診断を参考にしてBIOSを立ち上げる。

さて手順はというと

1.電源を投入直後に「esc」キーを押す。
2.英文で「Start Up」が表示されます。
3.「f10」を押す
4.メニューから「System Configuration」を選ぶ
5.「Action keys Mode」を選択する
6.「Disable」に変更
7.「f10」を押す
8.「Exit Saving Changes?」と表示される
9.「Yes」を選択
10.「Enter」キーを押す


これで通常のファンクション・キーがつかるようになります。

やれやれこれでイライラが収まった。
あれ?なんか紙が落ちたぞ。
ああっなんだ!この紙にやり方が書かれていた。
このような大事な情報はせめて黄色い紙かピンクの紙で欲しいなぁ。

無事に終わったので良しとしよう。



bentley55 at 07:23|Permalinkclip!

dv6-6100シリーズ 傷だらけ?(実はヘアーライン加工の上品な仕上げ

まちに待ったヒューレット・パッカード製のパソコンdv6-6100が来た!
このヒューレット・パッカード製のパソコン(以下HPと称す)は、キーボード周りがヘアーライン加工されており、よく知らない人は傷だーとクレームを言いつけるのでだろうなぁ。HPも罪なものですね。プロにしかわからない素材をよく使ったなぁというのが私の感想。

私自身はとても気に入っているのだが、あるサイトでは「このHPのパソコンは入荷した時から傷だらけだ」と文句を書いていた。

この表面に傷があるように見えるのがヘアーライン加工と呼ばれる処理である。この処理を行うことでつやを消し、上品な落ち着いた仕上げになる。

このことを知らない素人さんがそのサイトを読んだらこのHPのパソコンを買うのをやめるのだろうなぁと考えてしまった。
この記事により素人ジャーナリズムの怖さを垣間見た。
したがって記事を見るのはそのサイトのオーナーのバックグランドを探るという作業が必要になる。ショップの店員しか経験がないのであれば経験があることしか書けない。
つまり盲点となる。知らないことや経験が無い事は書けないし、その事に対する意味も解らない。

だから底の浅い人は質問していけばその人物のバックグランドがわかる。

私は金属・材料・加工の経験があるのでならばその記事に関しての感想はスルーできる。

製品を知らない素人が騒ぐと本来通常に使われているものが、素人がわから無いために変更されてしまうことがおきるようでは困る。

プロにしかわからない道具というものもある。

私が購入したのはHPのdv6-6100プレミアム指紋照合機能付きのシリーズ。パソコン立ち上げ時にある場所に指をなぞれば、自動的に認証されて立ち上がる。ただし注意が必要。基本は指紋照合によりパスワードを送り個人認証しているのでパスワードを忘れないようにしないといけない。

第2世代のiCORE7なので早い早い。

どんどん使い倒していくつもりだーーー。


bentley55 at 08:00|Permalinkclip!

Wordpressをインストールした

いろいろな無料ブログを使ってきましたが、ある日突然そのサイトが消滅してしまったりして結構苦労!
いちおうデータのバックアップを取ってきましたが、面倒くさくなりました。
おまけにそれぞれのサイトに入るのにユーザーIDだとかパスワードとか入力しないといけない。
管理していないと忘れてしまいその都度「パスワードを忘れた」ボタンをクリックして再設定。

もちろん、ロボフォームという便利なものがあるのは知っているのですが、いかんせんそれはマイクロソフトのWindows系しか使えない。それは困る。AppleもUnix系も使えないようでは怖くて使えない。いや、ロボフォームが悪いと言っているわけではないのです。これはとても便利な代物です。一度使ったら病みつきです。

たくさんのサイトにログインするには本当に便利なんですロボフォームは。

でもねぇ、ちょっと頭を使えば自分の名前、住所、電話番号とかはWindows系だったらIMEのユーザ辞書に登録しておけばよろしい。例えば、「じたく」とタイプして自分の住所が変換されるようユーザ辞書に追加しておけば楽ちん。

そうすれば、一発で出てきます。

そろそろ本題に入ります。脱線しすぎですね。

上記の理由で、自分でドメイン取って管理しちゃえばよくね?という事でWordPressをインストールしてみる事にしました。

今回選んだサーバは、WordPressはMysql5.0以上が使えるのが条件となっており、また自分が使っているサーバなので
さくらインターネットにしました。

WordPress適合サーバは、WordPress日本語サイトのレンタルサーバ情報を検索してご覧ください。このサイトを閲覧することで時間のロスを大幅に低減できますよ。WordPressはデータベースを使用しますので設定等がホームページと違い少し大変です。ときどきデータベースが破損してデータが消えてしまう事があるのでデータベースのバックアップと取っておく必要があるそうです。

WordPress.日本語サイトを参考にしてインストールしました。

さて、このさくらインターネット。すでにサーバーコントロール内にクイックインストールとしてファイルがあるではないですか!!これはすごいですよ。(注意:ライトプランでは使えません。)

現在のバーション3.0.1ではサブディレクトリ含めてフォルダ数は83個、ファイル数は775個ありますのでFTPで転送するのは結構苦労するのです。途中で止まってしまう事もあり根気が必要です。FTPも使わずにインストールできるなんてすごいぜ!

さくらインターネットはサーバーコントロール内にあるボタンをクリックするだけでインストール出来てしまう優れモノ。
ものぐさな私には時間の節約になって楽ちん楽ちん。

で、さくらインターネットはデータベースが1つしか使えませんが、データベースの名前を設定することで複数のWordPressサイトを持つ事が出来ます。これは専門的なので割愛します。

さくらインターネットのサーバーコントロール内にあるボタンをクリックして、フォルダー及びドメインを決めてインストールしました。

基本的にはこのインストールにはwww.example.com/wp/(仮称です)にインストールされます。
WordPress.日本語の「WordPress を専用ディレクトリに配置する」を参照にしてどんどん作業を進めていきます。

おお!完成。

あっけなく出来ました。

所が。。。あれ、www.example.com/wp/とするとフォルダーが丸見えじゃんーーー!。

あせりまくり設定方法を調査。知っている方法は.htaccessファイルを作成する事なのですが、さくらインターネットは使えない。困ったとあせりましたが、以下の方法で解決しました。

サーバーコントロールパネル→ファイルマネージャー→ウェブアクセスの設定(サイトの右上にある)をクリック

「indexファイルの設定」においてindexファイルの名前にindex.phpを追加して、ファイルが存在しない場合の動作:の設定でアクセス拒否を選択


いやーあせりました。

これを忘れているとさらしてしまいます。

ご注意。。。


bentley55 at 13:04|Permalinkclip!

Safari 4 文字化け(Winodwsバージョン)直し方 説明キャプチャー付き

ああっ!どうやるんだーー!おかしいやろぅ!

iTuneをいつものように使っていたら、バージョンアップの通達がありました。

あーふんふん。

なになに。

Safariがバージョンアップなわけ?

といつもどおりファイルのダウンロードを開始。

ダウンロード終了後は、いつもの通りインストールを実行。

iTuneは今までよりもサクサク。軽くなりました。おまけにアルバムの写真が見えないという

トラブルも無くなり、よかったよかった。

でSafari4はどうだろう?

ややっ。なんだこれは?

メニューが文字化けだー。

読めないなーー。写真1



どうやって直すんじゃーーー。

良く考えてみたら、設定項目があった事を思い出した。

写真2の歯車マークをクリックするか、または「Ctrl」と「+」と「,」を同時に押します。



設定をクリック。

写真3の画面が表示される。左から2番目のボタンをクリック



写真4のプルダウンメニューが出てくるので、一番上を選ぶ。



選んでから、この表示を閉じるとあら!不思議。

写真5治りました。



ともあれ、またSafariを楽しめます。

良かった。よかった。

トラブっている人は、このブログを見て直してくださいませ。

Safariは、米国 Apple Computer, Inc.の商標または登録商標です。

bentley55 at 16:23|Permalinkclip!

Skypeで電話番号を追加するには?

Skypeを使い始めてから、はやいもので3年経ちます。
SkypeもソフトがどんどんグレードアップしてきてWebカメラをつけてテレビ電話が楽にできるようになりました。現在のバージョンは3.8.0です。

このSkypeのおかげで惜しげもなく国際電話をかけることが出来るので、語学力向上にはいいツールとなりますね。

例(変動することあり)
英国:2.7円/分
タイ固定電話:7円/分
タイモバイル:14円/分
料金表:http://www.skype.com/intl/ja/prices/callrates/


いまなら、初回通話はダウンロード後30日間は無料なので使いましょう。
http://www.skype.com/intl/ja/useskype/




さて、知人から、「Skypeで電話番号を追加するのはどうするの?」


インストール/Skype名登録が終わったものとして進めていきます。


1.電話をかけるというのは、通話料が発生する。
なので最初にやることは、Skypeにお金をチャージ。

以下の画面から(2008/6/4現在:変わることがあります。)
http://www.skype.com/intl/ja/useskype/

Skypeクレジットを購入をクリック。

Skype名とパスワードを入力して、サインイン

支払金額を決めて、クレジットカードの番号、有効期限、口座名義人、カードベリフィケーションコードを入れてPlace Orderボタンを押して終了。


2.電話番号を入力
Skypeの「電話へ発信」タブをクリックします。
通話する相手の国を選択します。(国名はあいうえお順です。カタカナが先で、次に漢字の順番です。台湾、日本、南アフリカなど漢字表記がある国は、後ろの方になりますので注意)

そして、国番号は不要。市外局番から入れます。
入れ方は2通り、青の番号キーをマウスでクリックするか、キーボードから直接タイプします。

そして、緑のアイコンをクリックすると通話が始ります。

通話をお楽しみください。


3.コンタクトを追加
「履歴タブ」から、先ほど通話した相手の番号を右クリックします。
その中に「コンタクトを追加」をクリックします。
そして、コンタクト名を入力しておけば、次回からはボタンワン・クリックでゴーー。

bentley55 at 13:15|Permalinkclip!

5月12日に予約がお得!テンプレート特典付き「無料SEOバイブル

SEO対策は簡単ではない。どうやったら、来てほしいお客さんに読んでもらえるのか?

希望するキーワードでYahoo!やGoogleにトップに載れば、良い。

どうすれば良いのか?

そんな事でも、つぼを押さえれば難しい事ではない。この事を教えてくれるのがこの本。

ちょっとカスタマイズすれば印象がガラッと変わるので貴重だ。

この本、発売予定日は5月16日。

しかも著者はSEOで有名な鈴木 将司氏と元ライブドア講師、その経験を元にコンサルティングをやっているcj中嶋氏が著した本。

無料ブログに特化したSEO対策の本。

livedoorブログ、seesaaブログ、FC2ブログ、JUGEM、インフォトップブログの
・パンくずリスト
・記事一覧
・タイトルの変更方法
などのカスタマイズ方法を網羅している。

すでに、表紙の写真も掲載されて、予約可能な状態になっているが、アマゾンキャンペーンを5月12日から16日の期間で行れる。その期間に注文された場合はテンプレート特典がありますので、その期間のご予約をお勧めします。


http://seoblog.nakajimashigeo.com/amazon.html

bentley55 at 12:31|Permalinkclip!

アップルの「MacBook Air」は超薄!!そろそろノートパソコンも紙の薄さに近づいたのう。

いやはや、ノートパソコンがここまで薄くなるとは!


なぜ「MacBook Air」こんなに薄いのか?

大胆予想

画面はきっと有機ELを使っているに違いない。SONYのELモニターがテレビで最薄だったから。

ちなみに有機ELの特徴はというと、

・画質が良い
・大画面化が簡単
・消費電力が低い
・とても薄い
・さらにさらに曲げられる

欠点はというと寿命に難があるとされているがこれは時間の問題でしょう。

HDDは使っていない。
なぜならば、HDDは厚みがある。HDDを使うとこの薄さはクリアできない。そうすると、その代替品はなにか?

ズバリ、iPod TouchやiPodナノなどで使用されているフラッシュメモリを使用しているであろう。

CPUのサイズは60%に縮小。
すると当然、BGAパッケージを使用か?
ボール・グリッド・アレイ(Ball Grid Array)ピンを持たず、端子面にボール状の半田を付けるもの。

気になる放熱は?
うーんこれだけでは解らないが、アルミ筺体を使用して本体全体で冷却していると予想する。
ファンを付けると厚みがクリアできないのでは?

なぜならば、今回使用されているCPUはかなりの高性能である。
米インテル(Intel)のデュアルコア・プロセッサが搭載。

しかし、これだけ薄いと机の上からキーボードまでの高さが異常に低くなると言う事ですな。

ふと思い立って自分の携帯電話の厚みを調べてみた。

1.95cmだった。あれ、「MacBook Air」の厚みに近いじゃん。

ともあれ、iPodやMacBookはまた若者の心をとらえて離さない商品だ。

2008/1/16



bentley55 at 16:06|Permalinkclip!

UWBの将来に期待

UWBが出る出ると言われて早2年経つ。

UWBとは乱暴に言ってしまえばUSBのワイヤレス版だ。

その上、UWBは無線LANより早く880Mbps。無線LANが54Mbpsだから如何に高速データ転送ができるかわかるだろう。

USBのおかげで簡単にパソコン周辺機器に接続できるようになった。

それ以前はデイジーチェーン接続のSCSIを使ったものだが、それですらコネクタの大きさが違ったり、デバイスの番号を決めたりで楽ではなかった。

途中でSCSI2と規格が出てきたりして、混乱してきた。
そこへ、Windows98対応パソコンよりUSBが標準で装備され始めてから大変簡単になった。

さて、UWBに話を戻すとしてもともとは家電のテレビやビデオ関係をケーブルではなく無線でつなげようとして発展してきた。

それがやっと昨年、パソコン向けにサンワサプライからのUWB-H300が発売された。

しかし、その会社の製品はワイヤレスUSBの規格としては「USBインプリメンターズ・フォーラム」が策定した「Certified Wireless USB」があるが、これに準拠していない。

その為にちょっと汎用性に難があるが、この様な製品を出した社長の英断には頭が下がる。

無線関係の機器を市場に出すにはかなり大変で、総務省の許可及び認可がいる。

だから他のメーカはあまり手を出していないのではないか?またはマーケットが小さいのであろうか?


bentley55 at 11:45|Permalinkclip!

無線LANとPSP

いやぁ。無線LANの選定は重要だった。

PSPを購入しようとは思わなかったので2年ほど前に某社のパソコン用無線LANを購入した。

ここまでは不満もなく使えてきた。

昨年のクリスマスに次男がPSP(PSPはWi-Fiが内蔵されている。)をもらったので早速無線LANに設定してみた。

これが、大変だった。

結果的に言うと接続する気が無くなったと言った方が正しいかも。

WAPTKIPを使ってセキュリティ・キーを64文字設定している。これが曲者でPSPにこのコードを入れているのだが、*なので正しいかどうかわからない。

しょうがないので二人がかりでセキュリティ・キーを入れてみるが、ダメ。一人が文字を読みあげて、もう一人が文字を入力するというものだ。

5回ほどやってみたがダメなので諦めた。

そこで、その会社のホームページを見て確認するとPSPは対応していないと記載されているではないかーっ。

脱力。

Wi-Fiゲーム機を無線LANにつなげるなら、Buffaloの無線LANが良い。
AOSSで簡単につながる。

これも但しが付く。一台目に限るけれど。

Buffaloの簡単設定はAOSSを使ってボタンを押すだけで

非常に簡単に無線LANがつながる。

2台目からは1台目のAOSSで設定されたデータを引き出す必要がある。

これをやらないと複数のパソコンの設定は大変になる。

もっと詳しい説明書が欲しい。

これから買うならBuffalo製の無線LANだなあ。

設定に時間かけたくないし。

DSにも使えるとの事だから買いだね。



bentley55 at 08:45|Permalinkclip!

URLフィルター機能について ちょっといたずら。

パソコンを使っているとウィルス対策のソフトは本当にありがたく、また有用に使っている。

この様なアプリを入れたのはかれこれ1998年頃である。前いた会社では、私が頻繁に海外とe-メールのやり取りをしていた。

その為に、一番早くウィルス対策ソフトを自腹でインストールした。これは痛かったが、のちのち、ウィルスに感染する人が出てきたので会社で導入の運びとなった。

このように便利なウィルス対策ソフトなんですが、弱点があるんです。(注意:2005年頃の話です)まあ弱点といっては言い過ぎだと思うのですが、日本で販売されている有名なウィルス対策ソフトはロシア語やドイツ語のサイトに対してURLフィルタが効かないんです。

基本的に使うのは英語と日本語が多いでしょう。ほとんどの人はそれ以外の言語は使わないでしょう。たまたま、私が仕事柄ドイツ語で読まなければいけない時があって、無理やりヒーヒー読んでいました。そこで閃いたのがドイツ語のサイトはURLフィルタがひっかかるのか?という疑問でした。

これは、本当にいたずらです。ちょっとスケベ心をだして、ロシア語とドイツ語のサイトを検索して表示させてみたら見事スルーしちゃいましたね。(もちろん職場でやらないように!ワンクリック詐欺だと、IPアドレスより勤務先を割り出されてしまいます。)

もちろん家でやってみた事ですが、まさかスルーするとは思っていなかったのでびっくりしました。やっぱりそうかと実感した次第。でもね、インターネットってグローバルなんですよ。言語のバリアーなんて意味がないくらい多岐にわたる。これって本当にすごいし、嬉しい。
ロシア語の文字が読めるのは本当に限られた場所でしかない。もちろんドイツ語もある。今はUnicodeがでたのでほんとんどの言語がカバーされていると思う。

素晴らしい。

みなさんも多国語で遊んでみたらいかが?


bentley55 at 08:45|Permalinkclip!

「ぱそこんキッズキー」で簡単セキュリティ

こんな便利なものが!ご存知でしたか?

小学生低学年のお子様を持つお母さんには安心モードの「ぱそこんキッズキー」。

今までこれが出てくるまでは、Symantec,Trend Micro,Kasperskyとかありましたが設定が難しい。

ところが、「ぱそこんキッズキー」は株式会社バンダイと株式会社バッファローが共同開発したもの。

この「ぱそこんキッズキー」の主な機能はと言うと、
・パソコンに差すだけで自動的にキッズモードに切り替わるというもの。
・利用時間を制限
・使用できるソフトや、ファイルを制限
・インターネットは確認されたサイトのみ表示される「Yahoo!きっず」につながる。
・有害サイトをブロック

これは、ありそうでいままでなかった。

うーむ。問題は中学生だな。

これも解決してくれるメーカはないかな?

お待ちしてます。メーカさん。


当ブログ内の会社名・商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。尚、当ブログ内では®等を記載しておりません。

bentley55 at 22:32|Permalinkclip!

年賀状印刷する準備としてインクジェットのカートリッジは足りていますか?


プリンターが必要ですね。どのメーカーが良いのか悩みます。

今まで国内外のメーカーのプリンターを購入してきましたが、ある外資系のプリンターを購入したのですが途中で撤退して、インクジェット・カートリッジを購入できなくなりました。インターネットで注文すれば変えますが、送料がかかって馬鹿らしい。

そういえば、昔Gatewayのコンピューター、牛の模様の箱で有名なメーカーが日本市場を撤退しました。これには困りましたね。以来私は外資系のコンピューターはIBMやHPに限定しています。判断基準は15年以上日本支社があったかどうかですね。

インクジェットのカートリッジはすぐになくなります。
特に写真を印刷すると枚数によりますが、アッと言うまです。インクジェットのカートリッジが近くのお店で販売されているかどうかを確認して購入された方が良いでしょう。

年賀状もインクジェット専用の年賀状を購入した方が良いです。
普通紙だとインクが浸透しにくいので、インクジェットの性能を生かせません。

今年から郵便局も民間になったので、年賀状の売り切れは解消できるのかな?


bentley55 at 11:00|Permalinkclip!

郵便番号を調べるには?

もうそろそろ、年賀状作成する時期になりましたね。
最近の年賀状作成ソフトは、郵便番号を入れるだけで町の住所まで入力してくれます。
便利になりました。

ところで、郵便番号がわからないときは、日本郵便のホームページを見るとわかります。
検索するなら、「郵便番号検索」というキーワードで探すとばっちりです。

でも、これでは、住所を入力した方が早くなってしまいますね。

インターネットで調べられない人がいる場合には、小冊子を郵便局からもらってくるといいですね。

これは聞いた話ですが、郵便番号と番地だけで届くのか試した人がいたそうです。これには郵便局の人もこぼしていました。確かに郵便番号を機械文字認識及び見えないバーコードで町まで分類するが、配達するのは人間なのでせめて町名だけは記入してほしいとの事でした。

考え方が超合理的で面白いですね。

郵便番号のトリビア
有名な高層ビルは、各階ごとの郵便番号が付いています。

新宿のアイランドタワー
16階:〒163-1316
17階:〒163-1317
18階:〒163-1318

ちなみに見えないバーコードは、紫外線またはブラックライトをあてると住所のあたりに棒状のものが浮かび上がってきます。紫外線またはブラックライトを当てないと見えないんです。興味があったらお試しください。


bentley55 at 11:00|Permalinkclip!

ふむふむ。こういう需要もあるのか!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/16/news018.html


アメリカで仕事をしていた時、向こうの人は液晶画面をガシガシ叩いて説明をする。
おいおい、画面が汚れるぜ―と思いながら見ていた。
どうやって汚れを落とすのかねと聞いてみたら、掃除の人間にやらせるとの事。

おまけに、人さし指でツンツン液晶画面を突くだよね。ガサツというか乱暴というか。

汚れても画面が見えるから気にしてないみたいだけど、私は画面の汚れが耐えられないね。そんな所を触るなよって言いたい。

そんなTFT液晶ディスプレイの表面は偏光フィルムでコーティングされている。このコーティングが汚れの油脂を付着させやすい為、指紋などが付きやすくなる。

そこで、韓国のLG Electronicsと蘭Philipsの合弁企業LG.Philips LCDは汚れに強い液晶ディスプレイを発表した。


液晶の世界シェアは、日本のシェアとは違い、1位サムソン、2位SONY、3位LGである。
この汚れない画面で少しシェアを伸ばせるか?






bentley55 at 23:43|Permalinkclip!

Movable Type3.5をインストールして、使用してみることにした

先日は、Movable Type4.0(以下MTと称する)を個人用の日記に使うために何度がトライした。結果的には全然ダメで、最初のログオンを設定後、いくらやっても設定したIDおよびパスワードが受け付けないので、MT4.0はあきらめた。

前から使っていたMT3.Xバージョンを使用する事にした。

FTPでレンタルサーバへアップロードするがやはり、途中で止まってしまうのでビデオを見ながらアップロードを続ける。続けること約一時間にてファイル転送が終わった。

そして、必要なデータをタイプしてログインする。再構成してからログアウトする。

そして、自分のURLをタイプしてまた再度ログイン。

やったー。成功した。

どうも私が使用しているレンタルサーバはMT4.0が動作しないようだ。

それともMT4.0に問題でもあるのかな?3回ほど新しいソフトをダウンロードしてその都度解凍してトライしたがダメだった。

MT3.5は一発で動作した。手順は全く間違ってないと思うんだがねぇ。

しばらく様子を見てからMT4.0にしよう。

一番お手軽なのは、ライブドアブログとseesaaブログですね。
ともに良くできています。

その他いろいろな無料ブログがありますが、本当にお手軽であります。(ケロロ調で)
MTのような苦労をしなくてもよいので楽々。

でもMTはトライします。


bentley55 at 09:12|Permalinkclip!