IT

Garmin  nuvi1365で音声が聞こえなくなった。

音量がミュートでは無いのに音声が聞こえなくなった。
ちょっと戸惑ったので販売代理店に電話をかける。

すると以下の事が判明した。

ツール→設定→ナビゲーション→ルート探索方法
時間優先
距離優先
直行
有料道路
一般道優先

と5種類のモードがある。
そのうち「直行」モードに設定すると出発地と目的地のポイントだけ表示されるので
音声案内は無くなる。

取扱説明書に書いてないが、音声案内がこわれたわけではないのでご安心を。

距離優先に設定するとこのナビは何でもかんでもショートカットの道を案内するため
車がやっと通れるくらいの細い道を案内することがある。


やれやれ。

なにぃiPhone4Sではカーナビ並みのアプリがでただとーーー。

NAVIeliteが良いと巷では大騒ぎ。ああこれはいいわ。。。

iPhoneは良いのだがFlashを見れないのが買いたくない理由である。
Androidのスマートフォンが良い。

bentley55 at 12:08|Permalinkclip!

Wordpressをインストールした

いろいろな無料ブログを使ってきましたが、ある日突然そのサイトが消滅してしまったりして結構苦労!
いちおうデータのバックアップを取ってきましたが、面倒くさくなりました。
おまけにそれぞれのサイトに入るのにユーザーIDだとかパスワードとか入力しないといけない。
管理していないと忘れてしまいその都度「パスワードを忘れた」ボタンをクリックして再設定。

もちろん、ロボフォームという便利なものがあるのは知っているのですが、いかんせんそれはマイクロソフトのWindows系しか使えない。それは困る。AppleもUnix系も使えないようでは怖くて使えない。いや、ロボフォームが悪いと言っているわけではないのです。これはとても便利な代物です。一度使ったら病みつきです。

たくさんのサイトにログインするには本当に便利なんですロボフォームは。

でもねぇ、ちょっと頭を使えば自分の名前、住所、電話番号とかはWindows系だったらIMEのユーザ辞書に登録しておけばよろしい。例えば、「じたく」とタイプして自分の住所が変換されるようユーザ辞書に追加しておけば楽ちん。

そうすれば、一発で出てきます。

そろそろ本題に入ります。脱線しすぎですね。

上記の理由で、自分でドメイン取って管理しちゃえばよくね?という事でWordPressをインストールしてみる事にしました。

今回選んだサーバは、WordPressはMysql5.0以上が使えるのが条件となっており、また自分が使っているサーバなので
さくらインターネットにしました。

WordPress適合サーバは、WordPress日本語サイトのレンタルサーバ情報を検索してご覧ください。このサイトを閲覧することで時間のロスを大幅に低減できますよ。WordPressはデータベースを使用しますので設定等がホームページと違い少し大変です。ときどきデータベースが破損してデータが消えてしまう事があるのでデータベースのバックアップと取っておく必要があるそうです。

WordPress.日本語サイトを参考にしてインストールしました。

さて、このさくらインターネット。すでにサーバーコントロール内にクイックインストールとしてファイルがあるではないですか!!これはすごいですよ。(注意:ライトプランでは使えません。)

現在のバーション3.0.1ではサブディレクトリ含めてフォルダ数は83個、ファイル数は775個ありますのでFTPで転送するのは結構苦労するのです。途中で止まってしまう事もあり根気が必要です。FTPも使わずにインストールできるなんてすごいぜ!

さくらインターネットはサーバーコントロール内にあるボタンをクリックするだけでインストール出来てしまう優れモノ。
ものぐさな私には時間の節約になって楽ちん楽ちん。

で、さくらインターネットはデータベースが1つしか使えませんが、データベースの名前を設定することで複数のWordPressサイトを持つ事が出来ます。これは専門的なので割愛します。

さくらインターネットのサーバーコントロール内にあるボタンをクリックして、フォルダー及びドメインを決めてインストールしました。

基本的にはこのインストールにはwww.example.com/wp/(仮称です)にインストールされます。
WordPress.日本語の「WordPress を専用ディレクトリに配置する」を参照にしてどんどん作業を進めていきます。

おお!完成。

あっけなく出来ました。

所が。。。あれ、www.example.com/wp/とするとフォルダーが丸見えじゃんーーー!。

あせりまくり設定方法を調査。知っている方法は.htaccessファイルを作成する事なのですが、さくらインターネットは使えない。困ったとあせりましたが、以下の方法で解決しました。

サーバーコントロールパネル→ファイルマネージャー→ウェブアクセスの設定(サイトの右上にある)をクリック

「indexファイルの設定」においてindexファイルの名前にindex.phpを追加して、ファイルが存在しない場合の動作:の設定でアクセス拒否を選択


いやーあせりました。

これを忘れているとさらしてしまいます。

ご注意。。。


bentley55 at 13:04|Permalinkclip!

ワイヤレス充電技術「eZone」とは

先日、東京お台場にあるビックサイトの展示会に行きました。

このビックサイトは同じの逆さピラミッド。

シュールですねぇ。こういうのを建築できるなんてすごいと思います。

大変じゃん。。。

さて、話をもどしてワイヤレスジャパン2009に行きました。

この展示会は、将来の無線技術などのロードマップが示されるので毎年行っています。

今回興味をもったのが、Qualcomm(クアルコム)が展示していたワイヤレス充電技術「eZone」です。

もともとこの会社は携帯電話のCDMA方式を実用化させたため有名になり、CDMA携帯電話用チップで多数の特許を所有しはほぼ独占状態に近いです。

そんな会社が開発した、ワイヤレス充電技術「eZone」とは電源コード不要で充電する技術。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090722_wireless_japan_2009_qualcomm/

この充電方式は「磁界共鳴方式」と言うタイプ。この方法であれば、インバーターヒーターと違い硬貨を間違えておいた場合でも、熱くなる事はない。

これが、実用化すると機種別に充電ケーブルを出す必要がないし、充電ケーブルを置いておく必要がなくなるのでコンセント周りがすっきりしますし、楽しみですね。

いずれは、家電もACケーブルが無くなって欲しい。

しかし、日本で「eZone」を使用して充電する場合には放送免許が必要なため今回の展示はモックが使われていました。

アメリカで問題がなくても日本では問題になってしまったのでしょうね。


bentley55 at 12:40|Permalinkclip!

Firefoxでmixi(ミクシィ)にログインできない!!

そんな事ありまっか?

ログインしても、最初の画面に戻ってしまう。

インターネットで調べた所、クッキーを有効にしていないからと記載されていた。

そんな馬鹿な!ディフォルトではクッキーを有効にしているはず。

で念のため確認。

ツール(T)→ オプション(O)→ プライバシー

この中のプライバシーの中からクッキーを保存するになっているかどうかを確認したが、保存になっている。

問題がない。

ふーむ他には記載されていない。

しょうがない。再インストールするか。

再インストール終了。

でも変化なし!どうなっているんだこれは!

クッキーが保存されている筈なのに、ダメなのはもしかしてクッキーのせいか?

しょうがない、mixiの所だけクッキーを消してみよう。

削除と。

削除方法は

ツール(T)→ オプション(O)→ プライバシー

Cookiesを表示させる(S)ボタンを押す。

その中に、「mixi.jp」を検索して、そのCookiesを削除します。




おっ。いった。やっとログインできた。

ちなみにアドレスバーに"about:config"を入力すると設定一覧表が出てくる。

これを見て設定を変更する。

最近のmixiはとても使いにくい。

IE7では日記が書き込めない。書こうとするとIE7がフリーズするのでFirefoxにしようとしたらこの体たらくだ。

前のmixiの方が軽くて良かったのになぁ。

使いにくくてしょうがない。

何とかならんのかなぁ。

bentley55 at 11:46|Permalinkclip!

疎遠になっていた友人を見つけた!

相手や自分が引っ越して手紙のやり取りができなくなったアメリカの友人が何人かいました。

何とかして連絡を取りたいと思い、いく年か過ぎました。

そして、シカゴへ遊びに行った時にはっと気が付きました。

そうだ、もしかしたらドネーション(寄付)をしているかもしれないと思い到り名前を入れて検索してみました。

するとピンポンでした。

これほどまでぴったりくるとは思いませんでした。

その友人たちはアメリカや自分を良くしたいと言う事でよく議論をしていた。

そのような人たちなので、もしかしてドネーションをしているはずと個人名で検索すると出てきたのです。

アメリカのドネーションは寄付した人の名前を記載するんです。
だから解った。

また、私の友人たちが寄付をするほど素晴らしいマインドの人であった事を誇りに思った。

そこから住んでいる州がわかれば個人の電話番号まで調べる事が出来る。

インターネットは本当に素晴らしい。

Skypeを使ってアメリカにガンガン電話して友人を探し当てた。

Skypeならば市内料金以下で国際電話が掛けられる。

KDDで国際電話を使っていたらもっと料金がかさんだであろう。

寄付することがあまり一般的ではない日本では募金形式のものが多い。その点アメリカでは組織名を出しており寄付した人の名前もきちんと明記する。

探し当てた等の友人は驚いていた。

どうやって?

「インターネットだよ。」

これが本当に面白い。

友人に関する事を思い浮かべて、議論した内容を思い出してキーワードで検索すると引っかかる。

議論してきた内容で人物像が浮かび上がるが、25年以上経過した今でも考え方が変わらないと言うか、有言実行してきた人が多いに私が驚いた。

インターネットよありがとう。

アメリカ人の友達とコンタクトが取れた。とても嬉しい。


bentley55 at 02:15|Permalinkclip!

びっくりしたなぁ!携帯電話の爆発で死亡はウソだった!

びっくりしたなぁ!ここんところ治まってきてはいるのだが、パソコンのバッテリーが燃焼する事故があって、ビビっている所にきてこのようなニュースが飛び込んできたから本当にびっくりした。

これで、携帯電話会社はあんしんしたのではないか?

携帯電話会社としては、そんな事は有り得ない事故なわけで誤解が広まる方が怖い事かもしれないですな。

それにしても本当に人騒がせな事故でした。





bentley55 at 04:19|Permalinkclip!

まってました。NECが自動翻訳機能付き携帯電話を発表

まってました。NECが自動翻訳機能付き携帯電話を発表


いやー。本当に生きててよかった。まじでSFの世界に突入ですね。

話をすると携帯電話が翻訳してくれるものです。

どんだけこれが欲しいと思ったことか。

辞書は携帯電話ブロードバンドを使ってデータベースを呼び出すのかな?データを入れるのは限界があるので辞書データを引っ張り出すのにはブロードバンドを使えばよいのだが。

実際はどうなのかな?

海外だとローミングサービス料金を払わなければいけないので高くつくのかな?


この記事は後で調査して結果をまた記載するとしよう。



bentley55 at 04:01|Permalinkclip!

GPS携帯はいらん?

Googleが携帯電話所有者の居場所をチェックできる地図ソフトを発表した。

私は、KDDIのAUを使っているんですがGoogleだと無料で使えそう。
でも1kmの誤差があるんでは困りますな。

渋谷を中心としたら、原宿までズレがあるという事になる。

これはGPSとしてはちょっと誤差が大きいのでないかと思う。

それにしてもどんどん進化していきますねGoogleさん。


bentley55 at 03:47|Permalinkclip!

いつも使っているFirefoxに危険度「高」の脆弱性が発見された

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000035-zdn_ep-sci
仏セキュリティ機関FrSIRTは11月26日、Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザおよび「Seamonkey」スイートで3件の脆弱性が発見されたと報告した。危険度は4段階中最も高い「Critical」としている。

これは、びっくり。

いままで、Firefoxは脆弱性に強かったのにびっくりしました。
今回の脆弱性は、

1.不正な形式のデータを処理する際にメモリ破損エラーが生じるというもの。
2.クロス・サイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF)攻撃を実行できるという。
3.クロス・サイト・スクリプティング(XSS)などの攻撃を仕掛けることが可能になる。

という事なので、早めにバージョンアップしましょう。

ちなみに
クロス・サイト・リクエスト・フォージェリとは、インターネットにおける攻撃手法の一つで、なり済ましの被害が発生する。例えば、掲示板に意図しない書き込みや、オンラインショップで買い物などの被害が起こる。
また、設定用WebページやHTMLフォーマットのメールによって、IT機器の設定など意図しない変更をされる。

クロ・スサイト・スクリプティングとは、動的Webアプリケーションを閲覧時に、セキュリティ上の弱点を意図的に使用し、サイト間を横断(クロス・サイト)して悪意のあるスクリプトを混入。攻撃者は直接サイトを攻撃せず、違うサイトからスクリプトを送り込み、訪問者に実行させる事より、クロス・サイト・スクリプティングと呼ばれる。

早めにバージョンアップしましょう


bentley55 at 07:20|Permalinkclip!

「ぱそこんキッズキー」で簡単セキュリティ

こんな便利なものが!ご存知でしたか?

小学生低学年のお子様を持つお母さんには安心モードの「ぱそこんキッズキー」。

今までこれが出てくるまでは、Symantec,Trend Micro,Kasperskyとかありましたが設定が難しい。

ところが、「ぱそこんキッズキー」は株式会社バンダイと株式会社バッファローが共同開発したもの。

この「ぱそこんキッズキー」の主な機能はと言うと、
・パソコンに差すだけで自動的にキッズモードに切り替わるというもの。
・利用時間を制限
・使用できるソフトや、ファイルを制限
・インターネットは確認されたサイトのみ表示される「Yahoo!きっず」につながる。
・有害サイトをブロック

これは、ありそうでいままでなかった。

うーむ。問題は中学生だな。

これも解決してくれるメーカはないかな?

お待ちしてます。メーカさん。


当ブログ内の会社名・商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。尚、当ブログ内では®等を記載しておりません。

bentley55 at 22:32|Permalinkclip!

ブログがつまらなくなった?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071124_blog_limit/

つまらなくなったのではなく、スパムブログが増えて「濃度が薄くなった」、というのが正直な感想。ただ、これはシステムと法律の両輪である程度、将来的に抑制することができるのではないかと。ただ、現在進行形の世界に住んで、今まさにここで生きているユーザーにとっては「今そこにある危機」であることも事実。「割れ窓理論」と同じで、スパムブログが目に付きやすくなると、ただそれだけで、ネットにあまり触れない人から見たブログ全体の評価は低下していくわけです。これは放置していて解決する種類の問題ではない。というのも、相手に初めて会ったときの第一印象を覆すのがなかなか難しいように、現時点ではスパムブログがSEO・SEMのテクニックを駆使して検索結果の上位を占有するケースが非常に多くあり、それを見たユーザーは、
「ブログばっかり引っかかってウザい」
「ブログの情報は役に立たない」
「何かを売りつけようとするような宣伝ブログばかりでうっとうしい」
という印象を抱きやすくなり、一種の「偏見」を持つようになるわけですね。スパムブログだけというわけではないのに、「ブログ=ノイズ」という意識に陥りやすくなる、と

薄くなったというよりは、中身が無い。

検索エンジンから検索してみてみると、ニュースをコピペ(コピー・アンド・ペースト)しているブログが圧倒的に多く、特に無料ブログが多い。しかも毎日かなりのニュースをコピぺしている。毎日更新しているので検索エンジンに掛るようにしているのだろう。

この傾向を見ているとどうやら、検索エンジンというのは毎日更新しているブログやHPがお好きらしい。これは個人的見解なので正しいかどうかは解らない。

どんどんコピペして記事を増やせば、辞書並に文字数が増えるので検索エンジンにかかりやすくなるのであろう。

このような事があるので、検索エンジン側でオリジナルコメントがないブログを排除する機能をつけない限りはこのままであろう。

Yahooではブログを除くという検索機能もある。

逆に芸能人のように顔や名前が知られている人が使うのは向いているメディアだと思う。なぜならばその人が書く事で考えている事や、次の予定など知りたいと思うからだ。

ガッキーがアメブロ(アメーバブログ)を始めた時は2000人のコメントが集まったから関心は高いと思う。


bentley55 at 09:42|Permalinkclip!

今年の携帯電話のトレンドは?

今年の携帯電話トレンドはずばり!

・大画面ワンセグ
・ミラーボディ
・スリム

の3つに尽きるといってよい。

まずは、大画面ワンセグ。これは、液晶やプラズマディスプレイを持つ各社がそれぞれのブランドをかけて、携帯電話に参入。これは店員さんも売りやすいよね。特徴がやっとだて来たのである。
SONYならBRAVIA、SHARPならAQUOS、日立ならWoooo、パナソニックならVieraというように。
これならちょっとした出張ならデジタル地上波を見れるので退屈しないね。
バッテリ切れだけを注意すればいいや。

ミラーボディタイプ、女性が持っていた化粧のコンパクトみたいなミラーボディが魅力。
表面には一定方向へ傷をつけたようなヘアーライン加工がしてある。

スリムボディドコモが今年の夏に出した厚さ9.8mmの携帯電話はとても魅力的だった。
かってのAUなみの逆襲をDOCOMOが仕掛けた形だ。このままでは引き下がれないぞAU。

番外編としては、ソフトバンクの「シャー専用」の携帯電話の企画ははまった。そのうチャージャーは「ザク」泣かせるではないかー。

高速通信を狙うなら、AUでWINなら3.1Mbps、DOCOMOも酵素k通信に参入してきたぞ。エリア内なら3.6Mbpsだ。
だが注意しなくてはいけないのは、USB接続でパソコンにつなぐと飛んでもない額を請求されるの注意が必要だ。パケット単位の課金なので、YouTubeなんてみたら、目玉が飛び出るぞ。どうしてもパソコンで高速通信をというなら、e-モバイルだ。これならお得だ。裏技だが、電話をかけたかったらSkypeを入れよう。

海外で使うあなたには、世界で一番普及しているGSM方式を採用しているソフトバンクが多く179ヶ国である。DOCOMOは154ヶ国だ。AUはちょっとさびしくて24ヶ国。これらは訪問する国によって選べばよいし、関東近辺で有れば、成田空港で国際通話ができる携帯電話をレンタルできる。

最近の携帯電話にはまだまだ魅力がある。
それはミュージックプレイヤー、デジカメ、デジタルビデオ等も使えるマルチメディア&エンターテイメントでもある。

どれにしようかな。
私はBluetoothが付いていればなんでもいいよ。



bentley55 at 11:22|Permalinkclip!

外出時の携帯電話のバッテリーギレ。ブチギレ。

って事ありませんか?

外回りをするものにとっては携帯電話のバッテリ切れは死活(?)問題。ちょっと反面うれしい。

特に注意が必要なのが携帯電話が圏外になると、携帯電話がターミナルを探しに行くので、頻繁に信号を出して、圏外を解消しようとします。だから圏外にある時には携帯電話を切った方がバッテリの持ちが良くなります。

そしてその対策として、バッテリが切れた時の為に予備のバッテリを持ち歩く。
または、充電用の乾電池を持ち歩く。
私の場合は手回し用のライト付き充電器を持っていきます。これはガーガーうるさいので静かな所で使用するのは気が引ける。

このごろの携帯電話はワンセグとか、PCサイトを見られるようになってきたので余計にバッテリ消耗が激しい。本来の目的を果たす前に逝ってしまう。

早く、燃料電池式の携帯電話が欲しい。これならば、水を入れた瞬間から動作するのです。不思議なものですよ。燃料電池に水を入れると水素と酸素に分解して電気が発生するのです。充電という概念がないのです。

これからの子ども達は、充電という言葉が死語になっているかもしれない?



bentley55 at 12:53|Permalinkclip!

HDDはまだまだ容量アップ 東京大学、「光の粒」を使ってHDDの容量を5倍以上にする技術を開発

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071107_u_tokyo_hdd/

朝日新聞社の報道によると、東京大学で電子工学を専攻している大津元一教授らの研究チームが、「光の粒」を使うことでハードディスク(HDD)の容量を5倍以上に引き上げる新技術を開発したそうです。

現在のノートパソコンのHDD容量が80GByteだから、5倍と言うと400GByteですか。
どんどん大きくしてください。自分の脳みその代わりにします。(笑)

昔、23年前にUnixのSystemVの営業をしていたことがありましたが、確か50MByte(50メガです)のHDDで100万円でした。その頃は、まだ8インチのフレキシブル・ディスクが全盛期でした。両面単密度で約493kB。このフレキシブル・ディスクで十分データが入るころでしたので今のようになるなんて予想もしていませんでしたね。

それにその頃のHDDはデータの読み書きをする度にガッ・ガッ・ガッと音がするのでとても家で使えるような代物ではありませんでした。

それにとてもサイズが大きかった。A4サイズくらいあったかな。

一般用ではやっとSONYが3.5インチのフロッピー・ディスクが出回ったころでした。
でも、まだ広まるかどうかはわかりませんでした。

これからはシリコンディスクだという説もありましたが、まだまだHDDでいけそうな雰囲気ですね。


bentley55 at 23:38|Permalinkclip!

Googleが「アンドロイド」という携帯電話用OSに参入を発表。名前がインタレスティング!

Googleが携帯電話用のOS名称は「アンドロイド」を発表した。
しかもそのソフトのソースは一般に無料で公開される。このOSを搭載した携帯電話が来年の後半に発売予定。

これまでの所、携帯電話のOSはシンビアンやLinuxが主流だった。そこへマイクロソフトが参入してきた。

日本で騒がれたiTRONはどうなってしまったんだろう。汎用性がなかったのかな?

私はKDDIのAUと使っているが、Ezwebの中にGoogle検索が入っているので、導入に関しては驚いていない。ただ、このOSの名称がとても気になりますねぇ。

アンドロイドですよ!このアンドロイドというのは、人型ロボットという意味ですからね。

このOSを勘ぐるならば、使用者の利用パターンを読んでそのパターンに合わせてEzwebに表示させるようになるのではないか?
そうなるとますますパーソナルなものになり、プライバシーを守らなくてはいけないものになるのかもしれない。指紋照合は必須になるかも。

Googleの凄い所は自分たちの検索エンジンをオープンソースと呼ばれる無料で公開されているソフトウェアを使っている。つまり無料で創り上げた点が凄い。この方法で有ればバージョンアップ毎のOSの費用等は払う必要はないので経費が安くあがる。

携帯電話OSでどこへ行こうとしているのか?



bentley55 at 17:52|Permalinkclip!