家電

REGZA 東芝デジタルチューナー D-TR1を購入!

我が家ではあまりテレビを見ないので地デジ対応は全然しませんでした。(笑)

もう古いの話ですが2011年7月2日の日記より。地デジが始まるまで、残り22日。

しかし、2011年7月24日にはアナログ放送が終わりテレビが完全に見えなくるので重い腰を上げて機種選択に入りました。
まず予算。あまり使わないものにはお金をかけたくないので2万5千円とした。この値段の根拠は無く適当に決めました。

まず選択基準として大変欲張って
1.デジタル地上波放送が見える事
2.BSデジタル放送が見える事
3.CSデジタル放送が見える事
4.録画ができる事
5.外付けHDDをつなげる事が可能な機種

これだけあるとちょっと大変かなぁ。弱気になってしまいました。

まあ値段設定に根拠が無いのでとりあえず安いものからGoogleでインターネットで検索。

結構条件にぴったりするものがありました。これには驚きました。BSデジタル放送が見えるだけで金額が張ってしまうと思っていたのでこれは意外。

バッファロー製、東芝製、アイオーデータ製などなど。
これはと思った機種はコピぺしておき、今度はレビューサイトで確認。このようなサイトはレビューで使用者が書いた最低ランクのコメントを読みます。

このコメントを読むことで自分が許せる範囲かそうでないかを判断の基準としています。またこのようなコメントはメーカの対応が悪くて感情的な書き込みがありますのでこの点も差し引いて判断。あとレビュー数が多いのも判断基準。

少ないと判断が下せません。

購入機種:D-TR1
メーカ:東芝

テレビはブラウン管の24型

でD-TR1の購入の決め手となったのが、HDD4台接続できると言う事と、アナログテレビに接続できる事、とどめは録画しながら再生できると言う事です。

もちろん欠点はあります。HDDに録画されたデータは他の機器に移動してみる事は出来ません。MOVE(ムーブ)という機能はありますがそれはHDDを複数接続した場合において他のHDDにMOVEすると言うものです。

で、機種が決まりましたので購入!

あれこれ掃除しながらD-TR1を映像・音声接続コードでテレビに接続。
当方のアンテナ線は地上波デジタル放送とBSデジタル放送は共有になっているのでを分配器を使ってそれぞれ地上波デジタル放送とBSデジタル放送に別々のアンテナ線を出してD-TR1につなげます。
ちなみにBS/CSデジタル放送は周波数が高いので市販品のケーブルを買った方が良いと知人よりアドバイスを頂きました。

そして次にB-CASカードを挿入。これを挿入しないと視聴できませんので注意。

次はACアダプターの接続。

で、D-TR1とテレビの電源を入れ、テレビはビデオ入力に切り替えて視聴開始。
最初にD-TR1の電源を入れると「はじめての設定」画面が表示されるのでそのままはい、いいえで進めます。

準備編の取扱説明書のページ25でチャンネル表示数というのがありますが、これはEPGを6チャンネルか7チャンネルを表示させるのにどちらが良いかというものです。最初は分からなくて戸惑いました。

これでテレビが視聴できるようになりました。ざっと30分かかりました。

じつは今回D-TR1に対応しているHDDがお店の在庫切れのためHDDがありません。仕方が無くダメもとで手元にあった玄人志向製のケースにHDDを組み込んでつなげて見ました。

結果は成功しました。成功した理由はわかりませんので真似しないで下さいね。


使ってみた感想
まだ買ったばかりなので細かい仕様は良く分かっていませんがはっきり分かったのがネットワークに接続できるもののそれはあくまでE-Mailを使って予約をするのとファームウェアのバージョンアップ用だけです。ネットワークでつなげてパソコンで見えるわけではないのでご注意。

E-Mailを使って予約ができないのでパスしています。

個人的にはチャンネルが速く切り替わるので満足。

あと重要なのが音声切り替え。最初見ていた時に「あれっ!音声切り替えが無い!」音声切り替えとは主音声と副音声を切り替えて映画などは俳優のオリジナルの声を聞く事が出来るものなのですがリモコンで見当たらず焦りました。
PDFでダウンロードした取扱説明書を検索してみるとありました。操作編(バージョン:79105039/GX1C000SH210)の31ページに載ってました。

クイックボタンを押す。
その他の操作を選択し決定を押す
信号切り替えを選択し決定を押す
音多切り替えを選択し決定を押す
切り替えたい音声を選んで決定を押す。


ちょっと覚えないければいけない操作が多いので大変かな。

番組表の字が読み難いのはご愛嬌ですね。テレビの分解能がついていけませんから。

bentley55 at 10:00|Permalinkclip!

Garmin  nuvi1365で音声が聞こえなくなった。

音量がミュートでは無いのに音声が聞こえなくなった。
ちょっと戸惑ったので販売代理店に電話をかける。

すると以下の事が判明した。

ツール→設定→ナビゲーション→ルート探索方法
時間優先
距離優先
直行
有料道路
一般道優先

と5種類のモードがある。
そのうち「直行」モードに設定すると出発地と目的地のポイントだけ表示されるので
音声案内は無くなる。

取扱説明書に書いてないが、音声案内がこわれたわけではないのでご安心を。

距離優先に設定するとこのナビは何でもかんでもショートカットの道を案内するため
車がやっと通れるくらいの細い道を案内することがある。


やれやれ。

なにぃiPhone4Sではカーナビ並みのアプリがでただとーーー。

NAVIeliteが良いと巷では大騒ぎ。ああこれはいいわ。。。

iPhoneは良いのだがFlashを見れないのが買いたくない理由である。
Androidのスマートフォンが良い。

bentley55 at 12:08|Permalinkclip!

ワイヤレス充電技術「eZone」とは

先日、東京お台場にあるビックサイトの展示会に行きました。

このビックサイトは同じの逆さピラミッド。

シュールですねぇ。こういうのを建築できるなんてすごいと思います。

大変じゃん。。。

さて、話をもどしてワイヤレスジャパン2009に行きました。

この展示会は、将来の無線技術などのロードマップが示されるので毎年行っています。

今回興味をもったのが、Qualcomm(クアルコム)が展示していたワイヤレス充電技術「eZone」です。

もともとこの会社は携帯電話のCDMA方式を実用化させたため有名になり、CDMA携帯電話用チップで多数の特許を所有しはほぼ独占状態に近いです。

そんな会社が開発した、ワイヤレス充電技術「eZone」とは電源コード不要で充電する技術。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090722_wireless_japan_2009_qualcomm/

この充電方式は「磁界共鳴方式」と言うタイプ。この方法であれば、インバーターヒーターと違い硬貨を間違えておいた場合でも、熱くなる事はない。

これが、実用化すると機種別に充電ケーブルを出す必要がないし、充電ケーブルを置いておく必要がなくなるのでコンセント周りがすっきりしますし、楽しみですね。

いずれは、家電もACケーブルが無くなって欲しい。

しかし、日本で「eZone」を使用して充電する場合には放送免許が必要なため今回の展示はモックが使われていました。

アメリカで問題がなくても日本では問題になってしまったのでしょうね。


bentley55 at 12:40|Permalinkclip!

念願のダイソンの掃除機を購入!

やっと4年越しで念願のダイソンDC12Turboを購入した。購入が長引いたのは今までの掃除機が丈夫であったのと、ダイソンの掃除機が高額なため躊躇していた為である。高額というのは平均相場が7から8万円です。
ダイソンの掃除機今回はとてもリーゾナブルな値段だったのと、掃除機が壊れたので購入の運びとなった。今まで使っていた掃除機にはひたすら感謝感謝。

さてダイソンの評判はどうだろう。

・空気がきれいになる。
・ゴミパックがいらない
・吸引力が落ちない
・値段がめちゃ高い
・デザインが派手
・大きい
・排気がきれい

という事でどううなんだろうと思った次第です。

デザインは、この掃除機はどちらかというと男性好みはないでしょうか。

ノズルをパチンパチンと引っ張ってクリアタービンヘッドをはめ込むのは、まるでガンプラを組み立てるようです。

ホースはというと、これはおもちゃ屋さんで売っていたスターウォーズのライトサーベルのようです。とてもカッコいいです。

で、使ってみました。
「この掃除機はゴミを発生させるのか?」
「ゴミを生むのか?」
といぶかるほどゴミが吸いとれます。
いままでの掃除機が、2週間で紙パックが一杯になっていたのですが、このダイソン君はなんとたったの1日で2回もゴミを捨てるはめになりました。

ダイソンの掃除機を使うと、いままでの掃除機が赤ん坊のように貧弱に感じます。また今まで排気によって目がかゆかったのですが、それもかなり減少しました。うたい文句では、空気を150倍きれいにするとの事ですが、どのような基準でその値が出ているのかはわかりませんが、目がかゆく無くなったので、大満足です。

ダイソンの掃除機は、吸い取ったゴミが見えるようになっているので掃除のやりがいがあります。

やればやるほど見えるので、どんどん掃除をしたくなっちゃいます。

電気代が心配になってきました。

継続してレポートしていきたいと思います。続きを読む

bentley55 at 11:43|Permalinkclip!

デロンギでの暖房

デロンギの暖房を使い続けて 11年くらいかな?

この暖房をお勧めするのは、生まれたばかりの赤ちゃんがいる家庭、アレルギーのある人などでしょうか。

空気が汚れず、石油タンクに灯油を入れる必要もない。

DeLonghiと書くこの会社は、イタリアに本社がある。日本でもイタリアレストランに行くと、デロンギのコ−ヒーメーカーを見る事がある。

このデロンギのオイルヒーターは中にあるオイルを温めるもので、温まるには時間がかかるが一旦温まると冷めにくい。

タイマーが付いているから使う時間を設定して使うと良い。

何しろスイッチを入れた後のファンヒーターのようなくさい臭いがしない。音もしない。

ただ静かにオイルを温める。

温められた空気はただ上に上るだけなので、そこしか温まらない。

そこで、夏に使用する扇風機または今はやりのサーキュレータを使って空気を循環させると暖かい空気が部屋中に循環する。

すこし重くてかさばるのが欠点かな。

bentley55 at 13:47|Permalinkclip!

ボーズのノイズキャンセリング・ヘッドホンはお勧め

月に一回は飛行機に乗っていた時は、ボーズのノイズキャンセリング・ヘッドホンは手放せなかった。

この型式はQuiet Comfortというヘッドホンだ。

このヘッドホンの凄い所は周囲の音を消してしまう事だ。

スイッチをいれると別世界に入ってしまう。

スイッチを入れる前は、飛行機のジェットエンジン音が響くものだが、スイッチを入れるとそれが消える。

体ではジェットエンジン音を感じているのだが耳からは聞こえないという状態となる。

このQuiet ComfortはNASAや米軍の軍用(ミリタリー)スペックをクリアした独自の技術を使用している。

飛行機を使った海外出張が多い人にはお勧めです

bentley55 at 11:51|Permalinkclip!

GPS携帯はいらん?

Googleが携帯電話所有者の居場所をチェックできる地図ソフトを発表した。

私は、KDDIのAUを使っているんですがGoogleだと無料で使えそう。
でも1kmの誤差があるんでは困りますな。

渋谷を中心としたら、原宿までズレがあるという事になる。

これはGPSとしてはちょっと誤差が大きいのでないかと思う。

それにしてもどんどん進化していきますねGoogleさん。


bentley55 at 03:47|Permalinkclip!

SONYのELモニタXEL-1を見た。

見ると聞くのでは大違い。まじでSONYのXEL-1は薄い。薄い。ダウンサイジングなんて言葉が吹っ飛ぶほど久しぶりのSONY節満開の製品だ。

これで業界席捲かな?

いままでSONYの十八番だったトリニトロンのブラウン管からシェアを奪われ、液晶モニタは共同開発で、利益は折半だったわけですから。

これで、SONYのELディスプレイで利益が出るようになるとSONYも元気になるな。

もともとELディスプレイはCLIE PEG-VZ90があった。このCLIEは2005年に発売された。通常のディスプレイと比較して明るかったが、このCLIE自体の開発中止し、生産中止となったので残念だった。。

が、それからモニタとして発売には至っていなかった。

今回発売されるものを見ると、モニタの下のある台
(コントロールボックス?)が目立つほどモニタパネルが薄い。

薄すぎて、折れてしまうのではないかとハラハラする薄いXEL-1。

世界初のEL有機モニタ。

画面の明るさも申し分ない。

将来は、モニタの下にあるコントロールユニットも無くなって、フィルム状になるでしょうね。問題はいかに薄く、電圧を昇圧させるかがこのELディスプレーのキモなので新しい電源ユニット及びEL駆動回路設計の開発が熱くなるだろう。

私は、CLIEを持っていたが現在では携帯電話の機能の方がCLIEより勝っているので使わなくなってしまった。ただし、CLIEに出来て携帯電話に出来ない事がある。
それは、仏教のお経を表示できるのはCLIE。これからは携帯電話でも出来るようになるであろう。

お経を入れるのは、単なる知的好奇心からです。どれだけ表示できるのかいじめるのが趣味です。般若心経くらいは表示できないと。できないものはパス。


bentley55 at 11:45|Permalinkclip!

日立のBD-V2000:超高速洗濯乾燥機は買いだー

よくぞここまでやってくれた―。

最近の日立はパーソナル・コンピュータ部門をやめたりして、芳しくないがなかなかどうしてこのこの洗濯機は並ではない。

この洗濯乾燥機は洗濯物を風速時速360Kmで乾燥させるのだ。風アイロンと呼んでいる。その機能を使うとアイロンが要らなくなる。そう、しわなし乾燥を実現したのだ。

標準の洗濯・乾燥時間は150分。

その為にファンのモーターは14,000rpm(回転/分)、普通に回すと騒音がひどくなるため風切り音を抑える形状にする為にスーパーコンピューターを使って設計。

サイレンサー(消音機)を内蔵しているので騒音も抑えている。

モーターが高速回転する際に発生する振動を抑えるためにツイン・サスペンションを装備している。まあここまでやらないとダメでしょうな。

回転数で言ったら車のエンジンより高速回転している。ここまでやるには、かなりのブレークスルーがあったと思う。

おまけにこのドラムの直径は業界最大のなんと60cm。

洗濯物の投入口は約40cmだから入れやすい。

もうそろそろ、洗濯物をたたんでくれる洗濯機が出てこないかな。


当ブログ内の会社名・商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。尚、当ブログ内では®等を記載しておりません。

bentley55 at 09:00|Permalinkclip!

デジタル・レコーダはまだ買うな!

デジタル・レコーダはまだ買うな
もし、デジタル・レコーダを買うなら、以下ががあるものをお勧めする。
1.ダビング10対応
2.圧縮機能付き


1について
このダビング10対応とは、1回のムーブと9回のダビングが出来るものだ。

現行販売されているデジタル・レコーダはムーブとダビングが1回しかできない。この事はケーブル・テレビジョンを使っている家庭では問題になるのだ。

それは、ケーブル・テレビジョンの場合、セットトップボックスを通じてデジタル・レコーダに接続されるため、DVDへコピーできない。つまり、HDDへ録画すること自体がすでにコピーしていると見なされる為、DVDにコピーできないのだ。

今後出てくるダビング10対応のデジタル・レコーダなら大丈夫。インターネットにつなげてバージョンアップが可能な機種も出てきたのだ。

ダビング10対応のデジタル・レコーダがない機種を買うと、また別のデジタル・レコーダを買うはめになってしまう。


2について
圧縮機能がないとハイビジョンの録画時間が短くなってしまう。
これが、MEPG4を使用した圧縮機能を持っていれば、ケースバイケースだがMPEG2と比較して約5倍から10倍圧縮率が高くなっている。

これは、普通のDVDディスクでハイビジョン放送が録画できる。

という事で以上の2つのキモは外せない。


bentley55 at 03:07|Permalinkclip!

今欲しいもの壁掛けテレビWooo UTシリーズ

これこそ、Wooo欲しいって言いたくなるぜぃ。そこからつけた名前かいなと勘繰りたくなる。

こいつはモニターとチューナーがセパレートとなっている。
HDMIケーブルで接続すれば見られる。そんな事よりも別売のiVポケットが用意されておりここにiV(HDD)を差し込むとHDDレコーダーになる。これはシンプルで良い。
HDDレコーダーを買い足さなくてもよいのである。そのうえ、HDDレコーダーと同じ機能が搭載際されている。同時録画再生(これは本当に便利)、追いかけ再生ができる。
同時録画再生は、こんな場合に便利。
10時から始まるドラマがあって、家に帰って来たのが10時20分だったら、10時に始まった時点から再生ができる。しかもそのまま録画しながらだ。

あと、このモニターは横から見てもきれいである。IPS方式(In Plane Switching)を使ったモニターは視野が広角と成ったため、パーティの利用にも使える。

Wooo欲しい。

モニターもどんどんインテリジェント化していくものだなぁ。


当ブログ内の商品名は、一般に各社の商標または登録商標です。尚、当ブログ内では®等を記載しておりません。

bentley55 at 13:15|Permalinkclip!

これは便利!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071107-00000945-san-bus_all

炊飯器でいろいろな調理。
まさに一石二鳥だね。これだと煮込み料理などの材料を入れてスイッチオンで料理が出来る。

この為のレシピも今後どんどん増えていくようだ。

ありがたい。

村田裕子さんは高齢の男性が料理できるレシピの本を講談社から発行している。
タイトルは『炊飯器で調理革命』。

これからは夕方の時間にゆとりができる。



bentley55 at 18:04|Permalinkclip!